・すろうじんの自転車生活日記(9)
<<お断り:投稿が7月初めにあったにもかかわらず担当竹内が放置しておりました。内容に季節違いな部分ございます。申し訳ないことでした。>>
梅雨ですね。今年は少し遅い梅雨入りだったので梅雨明けも遅いのかな。
ところで、自転車に乗っていてもっとも嫌なのは何でしょうか。小生の場合は雨ですね。
雨の場合、もちろん傘さし運転はいけませんから合羽を着るのですが、いちばん困るのは頭にフードを着けると左右が見にくいことです。交差点などでどちらから車がくるか確かめるとき、顔を少し左右に動かす程度では遠くまでしっかり見ることができません。
次に困るのはメガネです。これは雨粒がかかって視野が悪くなります。風が前から吹いているときなどは最悪ですね。困るというより頭にくるのは車です。雨が降ると車でも先を急ぎたくなるのか、余計にスピードをあげて水しぶきを飛ばして走ります。道路に水溜りのあるところなどでは自転車はたまりません。泥水を浴びることになります。走れる歩道のところは、できるだけ車道から離れたところを走るようにしていても、水しぶきが飛んでくることがあります。車を運転している人が走っている自転車に配慮してスピードを落とすといった心遣いをしてくれるのにはめったに出合いません。
雨のとき、上記のような経験をされた人はたくさんおられると思いますが、みなさんどんな対策をたてておられるでしょうか。まだ梅雨は明けそうにありません。当分、我慢して自転車に乗るしかないようですna.(すろうじん)
関連記事