2011年12月23日
河瀬尼子ルート「①尼子河瀬」「②金屋尼子」「③豊郷河瀬」
JR河瀬駅や近江鉄道の尼子駅と豊郷駅周辺の道をまとめてみました。ルート近くに彦根工業高校や河瀬高校もあり、実際に自転車利用者も多く見られる道たちです。以下①②③ルートをあわせたルートマップも表示します。
河瀬尼子ルート「①尼子駅~河瀬駅」(※以下説明は尼子→河瀬駅)
<道路状況>尼子辺りから河瀬駅に向かうには、国道を越えなければならず、そうするとこの道以外の道の選びようがない。一部狭い区間もあり、国道を越える信号はいつも混雑するので気をつけて走ってもらいたい。尼子駅前からしばらく左側に歩道があるが自転車通行可の看板は見られない。中仙道と交わる「出町」交差点付近で狭くなり、以降道路幅は広くなったり狭くなったりする。国道8号線と交わる「野口」交差点前後は特に狭く、信号待ちのクルマも左ぎりぎりに寄って停車するため、自転車も一列で整然と並ぶ必要がある。信号を過ぎ、狭い路地を抜け、新しい信号を左折しまたすぐ右折すると、新しい道を駅に向かうことができる。駅前T字路は信号ないので注意して渡って貰いたい。
<道路標識>特に目立った自転車のための標識は見られません。
尼子駅前
出町交差点
野口町交差点
一部狭い
新しい信号
河瀬駅前
河瀬尼子ルート「②金屋橋~尼子駅」(※以下説明は金屋橋→尼子駅)
<道路状況>金屋橋から先に最近道が延長し、多賀町の梨ノ木の山辺からルートを始める。基本大きな片側1車線×2に歩道もあるルートで走りやすい。梨ノ木から富之尾までは交通量少なくとても走りやすい。富乃尾から先は歩道が左側、高速道路下辺りから右側に替わり付帯し、以降甲良町役場前の交差点を過ぎるまで、右側の歩道が続く。歩道にはごく一部にしか自車通行可の看板は見られないものの、クルマの交通量が少ないので、自転車が車道を走っても比較的安全と思われる。甲良町役場前を過ぎ、自転車通行可の右側の歩道が切れる辺りから集落の中を尼子の信号まで抜ける道が走りやすい。尼子の集落から尼子駅までは再度県道に合流して走りやすい道となる。
<道路標識>ルート上ほとんどの県道に歩道がついているが、自転車通行可の看板が見られるのは「甲良町役場前」交差点を西に行った一部のみ。
梨ノ木
富之尾
高速道路下
甲良町役場前
尼子交差点
尼子駅
河瀬尼子ルート「③豊郷駅~河瀬駅」(※以下説明は豊郷駅→河瀬駅)
<道路状況>豊郷駅から河瀬駅まで、途中国道を少し越えるまでは細い路地を行く。それ以降は道幅には比較的余裕があり、一部自転車通行可の歩道もある。豊郷駅を出発し豊郷病院前、豊郷役場前を通る辺りは、クルマも歩行者も自転車も交通多く、気をつけてゆっくりと走ってもらいたい。国道8号線の「阿自岐神社口」前後までは集落内の道を通るので、右左折する交差点は見過ごさないようにしていただきたい。国道8号線をわたり、楡町を過ぎ、県立彦根工業高校前の県道左手には、狭いながらも自転車通行可の歩道がつくが、クルマの交通量もたいした量ではないし、通学時間帯には歩行者も見られるので、自転車は車道走行をお勧めしたい。
<道路標識>県立彦根工業高校前の県道206号線の歩道に自転車通行可の看板が見られる。
豊郷駅前
豊郷病院前
豊郷役場前
田中の一本道
細い道
阿自岐神社口
細い路地
彦根工業前
河瀬尼子ルート「①尼子駅~河瀬駅」(※以下説明は尼子→河瀬駅)
<道路状況>尼子辺りから河瀬駅に向かうには、国道を越えなければならず、そうするとこの道以外の道の選びようがない。一部狭い区間もあり、国道を越える信号はいつも混雑するので気をつけて走ってもらいたい。尼子駅前からしばらく左側に歩道があるが自転車通行可の看板は見られない。中仙道と交わる「出町」交差点付近で狭くなり、以降道路幅は広くなったり狭くなったりする。国道8号線と交わる「野口」交差点前後は特に狭く、信号待ちのクルマも左ぎりぎりに寄って停車するため、自転車も一列で整然と並ぶ必要がある。信号を過ぎ、狭い路地を抜け、新しい信号を左折しまたすぐ右折すると、新しい道を駅に向かうことができる。駅前T字路は信号ないので注意して渡って貰いたい。
<道路標識>特に目立った自転車のための標識は見られません。






河瀬尼子ルート「②金屋橋~尼子駅」(※以下説明は金屋橋→尼子駅)
<道路状況>金屋橋から先に最近道が延長し、多賀町の梨ノ木の山辺からルートを始める。基本大きな片側1車線×2に歩道もあるルートで走りやすい。梨ノ木から富之尾までは交通量少なくとても走りやすい。富乃尾から先は歩道が左側、高速道路下辺りから右側に替わり付帯し、以降甲良町役場前の交差点を過ぎるまで、右側の歩道が続く。歩道にはごく一部にしか自車通行可の看板は見られないものの、クルマの交通量が少ないので、自転車が車道を走っても比較的安全と思われる。甲良町役場前を過ぎ、自転車通行可の右側の歩道が切れる辺りから集落の中を尼子の信号まで抜ける道が走りやすい。尼子の集落から尼子駅までは再度県道に合流して走りやすい道となる。
<道路標識>ルート上ほとんどの県道に歩道がついているが、自転車通行可の看板が見られるのは「甲良町役場前」交差点を西に行った一部のみ。






河瀬尼子ルート「③豊郷駅~河瀬駅」(※以下説明は豊郷駅→河瀬駅)
<道路状況>豊郷駅から河瀬駅まで、途中国道を少し越えるまでは細い路地を行く。それ以降は道幅には比較的余裕があり、一部自転車通行可の歩道もある。豊郷駅を出発し豊郷病院前、豊郷役場前を通る辺りは、クルマも歩行者も自転車も交通多く、気をつけてゆっくりと走ってもらいたい。国道8号線の「阿自岐神社口」前後までは集落内の道を通るので、右左折する交差点は見過ごさないようにしていただきたい。国道8号線をわたり、楡町を過ぎ、県立彦根工業高校前の県道左手には、狭いながらも自転車通行可の歩道がつくが、クルマの交通量もたいした量ではないし、通学時間帯には歩行者も見られるので、自転車は車道走行をお勧めしたい。
<道路標識>県立彦根工業高校前の県道206号線の歩道に自転車通行可の看板が見られる。








縦走ルート(abcde)
レクリエーションルート(C芹川)(D愛知川)(E愛知川)
レクリエーションルート(A湖岸)(B湖東三山)
稲枝愛知川豊郷ルート「④長寺豊郷」「⑥豊郷稲枝」
稲枝愛知川豊郷ルート「③愛知川稲枝」「⑤香之荘愛知川」
稲枝愛知川ルート「①稲枝愛知川」「②稲枝支所」
レクリエーションルート(C芹川)(D愛知川)(E愛知川)
レクリエーションルート(A湖岸)(B湖東三山)
稲枝愛知川豊郷ルート「④長寺豊郷」「⑥豊郷稲枝」
稲枝愛知川豊郷ルート「③愛知川稲枝」「⑤香之荘愛知川」
稲枝愛知川ルート「①稲枝愛知川」「②稲枝支所」
Posted by ひこね自転車生活をすすめる会 at 11:21│Comments(0)
│湖東定住自立圏バイコロジーマップ